2025.10.28
宮古島のゴミ収集日
これは嬉しい、燃えるゴミの収集日が週に3日!
現在宮古島にお住まいの方も、これから移住を考えている方も、
「んみゃーち」美ら島ライフクリエーションです。
今回は県外から宮古島に移住してから驚いた
「宮古島のゴミ収集日」についてご紹介したいと思います。

こちらが宮古島のゴミ収集一覧表なのですが
燃えるゴミの日が週に3日もあるのです!
沖縄県那覇市の事務所にこのようなゴミ収集日の紙がホワイトボード
貼ってあったのですが那覇は燃えるゴミの日が週に2日しかない事に驚きました。
同じ県内でも事情が違うのですね。
宮古島ではカラスをお見かけしない
宮古島は戸建てのお家が多く
燃えるゴミは家の前に各々出すのが一般的なのですが
こんな出し方を東海や関東でしていたらカラスの被害に合いますよね?
しかし宮古島にカラスがほとんどおらず
ゴミを荒らされる被害も無い事と、亜熱帯気候が故に気温が下がらず高湿度のため
ゴミが腐敗しやすい事から燃えるゴミの日が週3日になったのではと推測しております。
※伊良部島 多良間島にはカラスが生存するそうです。
指定ゴミ袋
皆さんがお住まいの地域は指定ゴミ袋、存在しますでしょうか?
以前住んでいた関東では指定ゴミ袋がありませんでしたのでこちらも驚きでした。
宮古島は燃えるゴミの指定ゴミ袋が存在します。

サイズが小、中、大と3種類あり
スーパーやドラッグストア等、だいたいのお店で取り扱っております。

画像右 指定ゴミ袋に燃えるゴミを
画像左 普通のゴミ袋にペットボトルや缶ゴミをいれて下さい。
ペットボトルの捨て方ですが自治体によって異なるのか
ラベルを付けたまま捨てられているのを散見しますが
宮古島ではラベルを外し、キャップを外さないと回収してもらえませんので
ご注意ください。

ペットボトルの捨て方
↑このように捨てて下さい。
一週目のカウント方法(重要)
最後にゴミ収集のカウント方法になります。

缶ゴミの日が第一、第三、第五 火曜日の地域だとします。
そうすると2025年10月に捨てられる缶ゴミは
14日(火) 28日(火)となります。
これすごい戸惑いました、
10月1日水曜日から一週目がスタートし
一週目の火曜日は7日ではなく存在しないものとしてカウントします。
※10月一番初めの7日(火)は二週目の火曜になります。
この説明が非常にわかりにくいと書いている本人が感じておりますが
ご理解いただけましたら幸いです。
宮古島へご旅行の方も、これから移住をする方も
どうか島のルールを遵守いただくようお願いいたします!
それではまたお目にかかりましょう。
